top of page
  • tsuiteru

自律神経について | 岡山市北区ついてる整骨院

腹痛、便秘、下痢

倦怠感、のぼせ、めまい

冷え性、頭痛、かたこり

動悸、息切れ、不安、抑鬱…

など

このような症状は ありませんか?


もしかしたら 自律神経のバランスを 崩しているかも しれません。

自律神経は 脳や脊髄から発し 身体の隅々まで達し、

自分の意思とは 無関係に

血管、内臓、汗腺を 支配していています。

そして24時間、 呼吸、循環、消化 などの

生命維持に直接関係する 諸臓器の機能を 調整しています。

自律神経には 交感神経と副交感神経の 2つがあります。

交感神経は 血管を収縮させて 血圧を上昇させたり

脈拍を増加したり

瞳孔を散大したり (暗い所や、驚き、悲しみ、  痛みなどで反射的に  散大します。)

物質代謝の亢進

胃腸の 消化吸収作用は 抑制される。

などなど

活動する時に良い 状態を作ります。

そのため 「昼の神経」 とよばれることが あり、

運動時には 交感神経は緊張状態に あります。

副交感神経は 交感神経に拮抗して はたらき、

眠る前や リラックスした時に 優位に働きます。

副交感神経は

心臓機能を抑制

末梢血管の開張

血圧の下降

瞳孔の縮小  (光が目の中に   入った時や、   近くの物にピントを   合わせる時に縮小。)

消化運動の促進

発汗亢進

などの働きがあります。

そして 副交感神経の緊張が 高まっている状態を

迷走神経緊張状態と いいます。

負荷に過敏に示す 状態の代表的な 疾患として

気管支喘息

胃潰瘍

結核 

などがあります。

このように 交感神経と副交感神経は

交感神経⇔副交感神経  昼  ⇔  夜 アクセル⇔ブレーキ

というような関係にあり

これらがうまく 入れ替わらないと いけません。

しかし自律神経は ストレスや環境の変化を 受け、バランスを崩して しまいます。

ストレスによって 交感神経が優位な状況が 続くと、

副交感神経とうまく 切り替わることが できなくなり

身体は休むことが できなくなって

いろいろな不定愁訴が 出てきます。

また姿勢によっても バランスが崩れる ことがあります。

例えば身体が捻れると 背骨の自律神経が出ている 穴が狭くなり

神経を圧迫して その神経の働きが 悪くなります。

また猫背のような 姿勢では

呼吸が浅くなるため 交感神経が優位に働き

血圧を上げるように なりす。

このように 理想の良い姿勢をとる ということは大切なこと なのです。

自律神経は 自分ではコントロール できません。

しかし自律神経の バランスを回復する 方法はあります。

まず自分で できるものとして、

呼吸で調整する方法が あります。

息を吸った時に お腹が膨らむようにし、

息を吐く時には お腹が凹むようにする

腹式呼吸を行って ください。

それともうひとつ 暖かいおお風呂に つかって

そのあと十分睡眠を とってみてください。

そして姿勢の歪みから くるものは

日常生活で良い姿勢を 心がけるように しましょう。

また姿勢を矯正するのも 良いです。

ついてる整骨院では 姿勢の歪みを改善し、

さらに自律神経の バランスを回復する ような施術を行っています。

自律神経でお悩みの方は ぜひご相談ください。


==============================

ついてる整骨院

HPはコチラ

⇒http://tsuiteru49.jp/shop/1


FaceBookはコチラ

⇒https://www.facebook.com/%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%82%8B-%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2-307239889761924/

岡山市北区今村650-103


TEL:086-246-6626

==============================


閲覧数:3回0件のコメント
bottom of page