- tsuiteru
花粉症って辛いですよね…|岡山市北区ついてる整骨院
おはようございます。
ついてる整骨院スタッフの小路です。

長かった冬がようやく明けて春になりました。
ポカポカ陽気どころか20℃を越え、暑く感じる日も出て来ましたね。
春になると暖かい日差しと共に
厄介な病気が顔を出してきます。
私の周りでも増えてきました。
何が増えたかって?
それは・・・

春の代名詞「花粉症」です。
皆様は大丈夫ですか?
私は花粉症ではないので、辛さを語る事は出来ません(´・ω・`)
少しでも皆様の症状が軽くなればと思い綴っていきます。
花粉症はいまや日本人の約25%
つまり4人に1人が罹っているそうです。
主にスギやヒノキなどの植物の花粉が原因で
くしゃみや鼻水、目のかゆみなどのアレルギー症状を起こします。
ハウスダストやペットの毛などで
目が痒くなったり、くしゃみが止まらなくなるのも
アレルギーの一種です。

花粉症はそのアレルギーを起こす原因が“花粉”なので
花粉症と呼ばれているのですね。
また、スギやヒノキが有名ですが“イネ”でも花粉症になります。
ですので、ほぼ一年中花粉症に悩まされている方もいます。

花粉症のメカニズムですが、
1)花粉(異物)が鼻や口を通り、体内に侵入
2)侵入した異物を体内に取り込むか判断する
3)排除すると決めた場合、体内から体外へ出すように働く
この1~3の流れが我々の体内でおこっています。
そして体外に出す方法として
・くしゃみで吹き飛ばす
・鼻をつまらせることで体内への侵入を防ぐ
・涙を出すことで洗い流す
などが症状として現れます。
花粉症は自分の身体が自分を守ってくれる為に
起こっている病気なのです。
ご自身で出来る対策として
・外出を控える
・外出時は完全防備する(マスク、メガネ等)
・花粉は玄関で落とす
・うがい、手洗いを行う
などがあります。

基本的に花粉がなくなることは、まず有り得ないでしょう。
ですので、花粉の付着を防ぐことが大切になります。
花粉が付着しやすい要因として
①静電気
②天候
があります。注意点をお伝えします。
①静電気
我々がこれに対して対応できるのが「服装」になります。
ポリエステルなどの化学繊維(表面がツルツルした素材)を
選んでください。逆にウールは静電気を溜めやすいです。
②天候
花粉情報の要注意日
1:天気が晴れまたは曇り
2:最高気温が高い
3:湿度が低い
4:やや強い南風が吹き、その後北風に変化したとき
5:前日が雨
1~5に該当する日は
花粉が多く飛散しているので気をつけて下さい。
洗濯物は基本的に室内干しがおすすめです。
どうしても外で干したい時は夜から早朝にかけて干して下さい。
また自分に付着している花粉は
手洗い・うがい・洗顔 を行って落としましょう!
花粉症対策として、花粉の付着を防ぐことが大切です。
静電気防止スプレーで防ぐこともおすすめです。
また、柔軟剤や洗剤にも静電気防止成分が含まれています。
最近の洗剤は部屋干ししても臭いが気にならないものもあります。

花粉症の方は辛い時期ですが、
ちょっとした工夫で快適に過ごすことが出来ます。
ぜひ試してみて下さい。

============================== ついてる整骨院 HPはコチラ ⇒http://tsuiteru49.jp/shop/1
FaceBookはコチラ ⇒https://www.facebook.com/%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%82%8B-%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2-307239889761924/
岡山市北区今村650-103
TEL:086-246-6626 ==============================